「大阪勉強会」に行ってきた話
- 僕つた講演会実行委員会
- 2019年2月18日
- 読了時間: 5分
更新日:2019年4月1日
2/14(木)、大阪のLoft Plus One Westで開催されたトークライブ「大阪勉強会」に行って参りました。講演会スタッフのKです。
ものすごい熱量のライブでした。
告知当初は「中田が奥田を取材するライブ」でしたが、途中から大阪の若手芸人にもツイッターで参加を呼び掛け、総勢40組が出演する「オリラジ中田の大阪芸人大集合」へ。
バレンタインデーの日、Loft Plus One Westの後方1/4に芸人さんがひしめく、異例ずくめの4時間半にわたるトークライブのエッセンスを「勉強会」をキーワードに、3点にまとめてみました。
奥田修二からいろいろ学びたい中田敦彦
学天即奥田さんと、オリラジ中田さんは同期です。 東西を代表するインテリ芸人と誉れ高いお二人ですが、実は今回が初共演。
「インテリ」がなんとなく敬遠されがちな社風のよしもと内での立ち位置など、相通じるところが多かったようで、ライブ前の楽屋ですっかり意気投合し、出番の頃には「あっちゃん」「修ちゃん」と呼び合う仲に…。
「大阪で何かやりたい。もっと言うなら番組をやってみたい」と考えていた中田さんが、関西の正統派実力芸人・学天即の奥田さんから、大阪よしもとや大阪芸人のことをいろいろ学びたかったそうです。
●ライブの前半戦の2人トーク
政治にも明るい奥田さん。案外政治のことがわかっていないという中田氏に、「若者が選挙に来ないと何故まずいか」など、硬派な話題もレクチャー。(奥田さんは好きが高じて政治に関する本も出版予定)
一方、自身が立ち上げたアパレルブランド「幸福洗脳」の経営戦略などについて『労働2.0』という本を3月21日に出版する中田さん。
お二人は「本を売ることは直接選挙だ」という話でも盛り上がりました。
政治や会社経営、さらには現在のTV界やお笑い界に関して…
話題のエッセンスだけ書き出すと硬派で難しそうですが、弁の立つお二人がボケたり突っ込んだりしながら明晰、軽妙かつ赤裸々に話していくので、大笑いしながら前のめりで聞いてしまいます。(オフレコの内容も多く、ここはやはりライブに参加した人しか味わえない醍醐味がありました!)
業界の長期安定による停滞、閉塞した状況で自分たちの世代がどう打って出ていくか…などの課題は、一般会社の中間管理職の悩みそのまま。そんな課題を、あっちゃん・修ちゃんがタッグを組んで「大いなる野望を実現していこう!」と熱く語り合う姿は痛快でした。

初めてトークライブを聞いた人の中では中田さんの印象が大きく変わった人もいたようで、やはり「ライブ」が持つパワーはすごいと感じました。
熱量のある直球をどんどん投げ込む中田さんと、絶妙の安定感で熱くかつ冷静に受け止め突っ込む奥田さんのコンビネーション。お互い学び合いながら戦略をすすめていく「共闘」を感じました。今後の展開が大いに楽しみです。
関西の若手芸人をもっと知りたい中田敦彦
●ライブの後半戦の若手芸人交えてのトーク
中田さんが若手芸人のライブ出演をツイッターで募った時、とにかく「出してください!!」という熱さと勢いに、若手芸人の雑草塊的なパワーを感じたそうです。
実に38組ものエントリーがあり、5パートに分かれて登場しました。
舞台上はあっちゃん・修ちゃん・MCの佐藤マネージャー・「舞台に出たい!!」という若手芸人の熱気に包まれて異様な圧でした。
若手が持ちネタを披露すると、初対面の中田さんの好奇心が炸裂。
お笑いを始めた理由やネタ元を質問し、個々の個性が浮き彫りに…。まるで芸人さんへのコンサルティングの様相を呈します。その合間で若手と多少なりとも接点のある奥田さんが絶妙のツッコミをいれまくり、38組もの芸人さんが爆笑の中で次々と紹介されていく様は圧巻でした。
あっちゃん・修ちゃん、今日が初共演とは思えない息の合ったトークで、すべてを笑いと学びに変えていく力量はほんとうに「さすが」としか言いようがありません。若手の勢いや、くすぶっている現状を、お二人が愛をもって接しているのが伝わってきて、大笑いしているのに胸が熱くなる不思議な体験でした。
お笑いに疎い私は、一組も存じ上げなかったのですが、帰るころには身内のような気持ちになり、「どの芸人さんもバズってほしい」と思いました。
舞台に上がり先輩のトークや仲間の芸を聞くことは、若手芸人にとっても大きな学びとなった様子。

前編の二人トークで中田さんが「(このライブに)出る人も見る人も増やしたい」と言っていた言葉の重みと熱さを、私自身改めてかみしめました。
佐藤ケンシロウマネージャー、現場デビュー
実は38組の芸人が送った動画をすべてチェックし、5つのチーム編成をするという、いわば「料理の下ごしらえ」をしたのが、オリラジのマネージャー・吉本社員の佐藤ケンシロウさん。
落語好きでお笑いには一家言ある佐藤マネージャーを中田さんも高く評価・信頼しており、若手芸人の采配とMCを任せていくことで、佐藤マネージャーを鍛えていきたいと目論んでいるようです。
すでに力量のある佐藤マネージャーが現場で学んだことがどのようにマネジメントに還元されていくのか、今後の展開が楽しみです。

あっちゃん・修ちゃん新タッグの出発、粗削りだが勢いのある若手芸人のパワー、お笑いって何だろうという哲学、カリスマ社員の育成など、夢とパワーと混とんとしたエネルギーに満ちた4時間半ライブ。
すでに次回予告も宣言している中田さんです。
こうしてブログでお伝え出来ることには限りがあるので、やはりライブを生で見る楽しさに触れてこの感動を共有してほしいと願います!
■中田敦彦講演会
「僕たちはどう伝えるか」 in Kichijo-ji
〜人生を成功させるプレゼンの力〜
●2019年3月10日(日)
13:30 開場 / 14:00 開演
●会場:吉祥寺 武蔵野公会堂 ホール
【チケット情報】 ●一般席:3500円/こども:1500円
※ご来場者の中から抽選で「僕たちはどう伝えるか」直筆サイン本をプレゼント!
※完売していた「サイン本付きS席」数量限定で追加販売中!
▼オンラインチケット購入はこちら(Peatix)
本記事記者の講演会スタッフKさんが、ご自身のブログサイトに加筆修正をしてアップしています。 合わせてどうぞ ▼大阪芸人大集合 #1
http://blog.livedoor.jp/rossokrosso/archives/9269964.html 最新版のイベント記事もどうぞ ▼大阪芸人大集合 #2 http://blog.livedoor.jp/rossokrosso/archives/9290796.html
Comments